忘れないで、おとなになっても。の口コミ感想!Switchの追加要素について

Switchやスマホなどで配信中のゲーム「忘れないで、おとなになっても。」。

この「忘れないで、おとなになっても。」の口コミ・感想など紹介します。
また、Switch版での追加要素についてもまとめました。

目次

忘れないで、おとなになっても。の概要

「忘れないで、おとなになっても。」はノスタルジックな昭和の世界を舞台にした”シネマティック・アドベンチャーゲーム”。
ため息の出るような、美しくも懐かしい「あの頃」の街並みを舞台に、ひとりの少年ミナトの、ひと夏の不思議な冒険がはじまります。

本作は2020年2月よりスマートフォン向けに世界中で配信し、Google Play Indie Games Festival 2020「トップ3」ならびに特別賞「avex賞」を受賞、さらにGoogle Play ベストオブ 2020にて「2020:インディー部門」にも選出されたアドベンチャーゲームです。
Nintendo Switchでは、アプリ版のストーリー完結後の「後日談」が語られる新エピソードに加え、新しい「コレクションアイテム」を追加した「完全版」としてお届けします。

YouTube video player

【ストーリー】
どこにでもある小さな町『加賀美町』
母と妹と共に訪れた、ひとりの少年『ミナト』

彼には密かな計画がありました。
それは、この町にいるはずの父を探すこと。

ある、目的のために。
ようやく父の手がかりを見つけるミナト。
しかし…。

手に入れたのは、父から託された謎の手がかり『七不思議ノート』

ノートに導かれ、ミナトは、はるかに遠く険しい旅路に出発します。
向かう先は、父と母が出会った「あの頃」の加賀美町。
そこは…33年前の世界!

忘れないで、おとなになっても。はどんなゲーム?

「忘れないで、おとなになっても。」は、ジャンルはアドベンチャーゲームです。

ドット絵で再現された昭和のレトロ感あふれる街が舞台で、
ストーリーをすすめるために、ゲームを進行していきます。

ストーリーを進行すると不思議の謎が増えていき、
その謎を解いていきます。

謎にはヒントがあるため、スムーズにゲームが進行します。

忘れないで、おとなになっても。の口コミ・感想

ちゃんと考えられたストーリー。シンプルだけど味のあるグラフィック。絶妙な間の取り方。
システムなど、全てにおいて絶妙なバランスで素晴らしい‼︎

とても良いお話でした。
平成生まれですが、昭和レトロな雰囲気が田舎の自分の地元と似ていて懐かしくなりました。
めちゃめちゃみんなにおすすめしたい

とても良いゲームでした。
グラフィックもレトロで何か懐かしい感じでした。
ゲームを超えて最早一つの素晴らしい作品。
そして何より、ストーリーが良い。

ストーリー重視で感動系が好きな方は是非!
とてもオススメです。

Switch版の追加要素は?

「忘れないで、おとなになっても。」はスマホで配信されたゲームですが、
Switch版では追加要素があります。

・アプリ版のストーリー完結後の「後日談」が語られる新エピソード
・新しい「コレクションアイテム」
が追加されていて、いわゆる完全版となっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次