Switchで配信中のゲーム「ゴーストシンク」。
このゴーストシンクがどんなゲームなのかの概要と、
感想・評判など紹介します。
ゴーストシンクの概要
◆ストーリー
黒のオーラに侵食された狂獣のはびこる世界。
魔法剣士の少女リラは狂獣を倒す旅を続けていた。
ふと立ち寄った村で狂獣と対峙した時、不思議な出会いが訪れる。
狂獣は、穏やかな犬の精霊に変化し、言葉を話し出した。
犬の精霊には青年が取り憑いていた。
グルナードと名乗る青年は、実体のない霊魂のような存在だった。
そして、少女と、犬の精霊と、霊魂の青年との物語が始まる。
青年はなぜ幽霊になったのか?
少女の旅に待ち受ける運命とは?
◆迫りくる敵に憑依!
実体を持たない存在の青年グルナードは
旅先で遭遇する狂獣に憑依することができます。
強力な敵に憑依し、戦いを有利に展開しましょう。
◆特殊なリングで精霊を召喚!
攻撃系や回復系の様々なタイプの精霊を召喚できます。
ここぞという時は召喚して乗り切りましょう。
◆ミッションをクリアしてランクアップ!
ギルドには人々からの多くの依頼が集まっています。
ミッションクリアや狂獣討伐で貢献度を高め、
ギルドランクアップを目指しましょう。
◆スキルツリーでスキル強化!
オーラが結晶化した精霊石を使用することで、
強力なスキルを覚えることができます。
好みのスキルを習得すれば、快適な旅を続けられるでしょう。
◆強力な武器を作成!
素材を合成し、強力な武器や防具を作り出しましょう。
特殊な効果付与によってあなた好みのオリジナル装備にすることも可能です。
◆図鑑を埋めてアイテムゲット!
物語には200種類以上の狂獣が登場します。
倒せば倒すほど良いものがもらえる報酬システムも搭載されています。
◆オートバトルでサクサク戦闘!
作戦に沿ったオートバトルや戦闘速度調整も搭載しています。
快適操作でレベルをガンガン上げましょう。
ゴーストシンクってどんなゲーム?
「ゴーストシンク」は、2DタイプのコマンドRPGです。
主人公は魔法剣士の少女で、幽霊になった青年と出会うことでストーリーが進行していきます。
ゲームのシステムは、よくあるコマンドRPGですが、
敵に憑依して敵を使って攻撃するのが特徴です。
スキルツリーでスキル強化をしたり、
武器を作成したり、敵を倒して図鑑を埋める、
といったやりこみ要素もあります。
ゴーストシンクの感想・評判
今日から始まったPSストア「夏先取りセール」 今回ももちろん参加しております! ・ゴーストシンク ・アルファディア ジェネシス ・アスディバインディオス ・ロストドラゴン のファンタジーRPGが15%~40%OFF★7/6(水)まで!…
やったあ!やったあ!! ゴーストルール鳥プラ!!! 残100でプラレになっちゃうらしい お相手が先にシンク壊してて良かったです(小声) maimai
【知財関連ニュース】映画『ゴーストブックおばけずかん』のグッズがシンクイノベーション株式会社より発売されます![特許][知的財産]
少佐はケーブルを抜かなかったんだろうけどダブルシンクでマトリックス的世界線だと思うと少し悲しい 抜かなかったのは今抗ってもいずれそこに帰結するからなのか、人形使いと同化したようにシマムラを受け入れることに未来を見たのか、それともゴーストが囁いたからなのか 攻殻機動隊 SAC_2045
2045のダブルシンク(認知を軸とした現実の多層化≒ゴーストの複製≒肉体からの解放)が起こるのってSACシリーズの流れからしても突拍子のない話でもないんだなと。
クロスファイアは地味にゴーストモードが他になくてかなり好きやったな 上手いやつ同士だと息遣いだけで大体の場所解るから青有利らしいけど俺は一生赤側でアサシンクリードしてた
一回起動したタイミングは世界観説明からスタートされてうとうとして1分で寝落ちしたので、改めてやり始めてそれ過ぎたらすごくかわいいし楽しいなってなった ゴーストシンク 犬に話しかけてひそひそされるリラちゃん……( ˘ω˘)
ケムコ製RPGで珍しく女の子主人公だからずっと狙ってたゴーストシンクが少し前にセールしてたので買って少し置いてやってたんだけど、リラちゃんめちゃくそかわええな 元気な魔女っ子(剣使い)
私のゲーム十本刀 ロストプラネット キャッスルクラッシャーズ ゴーストトリック 逆転裁判 超操縦メカMG アサシンクリード メタルギアソリッド メタルギアソリッドピースウォーカー タイタンフォール2 ゴーストリコンブレイクポイント
同じような構造の並行世界とは似ているようで全く尺度が違う。並行世界は状況の違う自分が別世界にいるだけだけど、ダブルシンクはゴーストの理想に応じて現実が無限に派生していく。並行世界はゴーストに決定権はないけど、ダブルシンクは(無意識的に)ゴーストに決定権が備わっている。
しかもダブルシンクの片方が常に理想の現実なのであれば、老衰による死を乗り越えた理想の現実も無限多層現実の一つとして必ず存在するはずだし、当然老いを乗り越えた現実も存在し得る。ダブルシンクは実質的な人類(ゴースト)の不老不死で、まさにシンギュラリティそのものだ…。
わかんないのはゴーストがなくてダブルシンク出来ないはずのプリンが9課に配属されて泣く所なんだよな。つまりこれ義体化プリン本体ということでしょ?他者のダブルシンク上の現実にプリンも少佐同様にダイブできるってことなのかしら。プリンは自らのダブルシンク上の現実を持てないだけ、という話?
週末に死海でドローン撮影したのを動画にしました~~ 綺麗なホテル地区と、シンクホールでゴーストタウン化しているエンゲディ 死海の光と影
ゴースト・オブ・ツシマ、カウンター技である受け流しに慣れればほぼ負けることはないし、それ以前に暗殺技が強すぎるという事実アサシンクリードだからさっさと誉れ捨てるべき。
「ゴーストシンク」「アスディバインディオス」などPS5/PS4向けRPG 4タイトルが対象に。KEMCOがPS Storeのセールに参加