ゼルダ ティアキンをチュートリアルまで終わったのでレビュー! | それでもゲーム好き
※本ページはプロモーション広告を利用しています

ゼルダ ティアキンをチュートリアルまで終わったのでレビュー!

ティアキン

ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム、通称ティアキンが発売されましたね。

予約してたのを購入して、チュートリアルが終わるところまでプレイしたので、レビューしてみます。



スポンサードリンク

導入部分はこんな感じ

ゲームを起動したら、いきなりムービーが始まります。
(タイトルとか出てゲームスタートとか押すのかと思ってた)

リンクとゼルダでハイラル城の地下を探索するという内容です。
これは、ティアキンの最初のPVであったものですね。

ムービー終わりで操作パートが始まります。

奥の方まで探索すると、謎のミイラがいて、突然復活して、
マスターソードが呪われて、ハイラル城が浮かび上がって、
床が崩れて、ゼルダと離れ離れ・・・・という流れになります。

・・・で、気がついたら謎の場所で目が覚めて、右手が魔改造されてる、という感じですね。

場所は空島で、前作の始まりの大地みたいな位置づけです。
要するにチュートリアルマップです。

その後は、今作にもある祠をクリアして、空島から大地を目指します。



スポンサードリンク

チュートリアルを終わったところまでの感想

チュートリアルが終わって地上に降りたところですが、ここまで遊んでみて、めっちゃ面白いですね。

一応、システム的には前作と同じような感じですが、スキルが全部入れ替わってて、
物をくっつけて工作するシステムとか、武器の合成するやつとか、
プレイの幅がかなり広いですね。

武器の種類は今のところまだ少ないですが、木の棒に岩をくっつけて殴ってるだけで楽しいです。

工作もまだ簡単な船を作ったぐらいですが、パーツの種類も多そうなので、こっちも幅が広そうです。

マップもかなり広くて、地上部分は前作のものを継続してますが、少し変化がありますし、洞窟が追加されています。

そこに空島が追加され、地下もあります。

この地下ですが、かなり広いです。

クリアするだけならそれなりの時間でできそうですが、やりこみだしたら何時間かかるのやら・・・。

今のところ不満点はないですね。
ちょっと武器が壊れすぎじゃない?ってぐらいでしょうか。

とりあえず、時間泥棒になりそうで怖いですね。。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました