メガドラミニ購入レポート!プレイした感想など

すでにいろいろ発売されているミニシリーズ。

ファミコンミニ、スーファミミニ、プレステミニと発売されて、
満を持して発売されたのが「メガドラミニ」。

もともと昔メガドライブをプレイしていたこともあって、
個人的にかなり懐かしいです。

ということでさっそく買ってきたので、簡単なレビューなど書いてみます。

目次

メガドラミニを開封!

このメガドラミニですが、一応予約しておいたのですが、
お店にいったら普通に売ってる・・・。

予約の意味ないやん・・・。
めっちゃいっぱい作ったんやね・・・。
(これは値崩れあるかも)

このメガドラミニですが、プレイするにはアダプターが必要になります。
USBから電源をとるので、USB供給があればなんでもいいのですが、
PCとかだと無理なのかな?

一応、USBついたアダプターならなんでも使えるようです。

ちょうど今使ってるスマホの充電器がUSBがついたアダプターなので、
それを使うことにします。

スーファミミニのアダプターでもOKですね。

さて、かなり小さめの箱から本体を取り出します。

大きさはこんな感じ。

これ、コントローラーは当時のままなんですね。
大きさやデザインも。

ただ、本体だけはかなり小さくなってます。

スイッチとリセットボタンはちゃんと機能するようですが、
横にあるボリュームは飾りですね。

あと、本体の横のほうにある部分が外せるようになってますが、
外したからといって特になにもないようです。
(もとのメガドラはたしかメガCDとか接続するやつだったかな)

カセットを差し込む部分もちゃんと開きますが、中には何もありません。

メガドラミニをプレイ!

では、プレイしてみます。

電源を入れると、まず出てくるのがゲーム選択画面。
ここで表示の設定などができます。

BGMは新規に作ったようで、ソニックっぽい感じのBGMですね。

ボタンを押したときの効果音はベアナックルと同じですね。懐かしい・・・。

このミニ系には、本来のゲームとは別にセーブ&ロードができるのですが、
メガドラミニでもできます。

ゲーム中に本体のリセットボタンを押すと、メニュー画面になります。
ゲーム1つにセーブデータが4つ使えます。
セーブデータは、その瞬間のサムネイルが表示されるようになってます。

スイッチのスーファミにある巻き戻し機能はありません。

瞬間セーブは、本体のリセットボタンでもできますが、
コントローラーのMODEボタンでもできますね。

たしかメガドラ時代はこのMODEボタンは意味なかったはずですが、
今回はかなり使えます。

というか、本体のリセットボタン押すの面倒なので、MODEボタンばっかりですね。

ランドストーカーをプレイ!

まず何からプレイしようかな〜と迷いましたが、
ランドストーカー
にします。

このゲーム、昔かなりプレイしたな〜。

ただ、かなりプレイしたはずなのに、結構覚えてないもんですね。

画面は、さすがにドットは目立ちますが、まあ普通にプレイできますね。
BGMとか懐かしいな〜。

ゲームを始めてみて気付いたのが、このゲーム、結構難しいですね。

ゼルダみたいに、ハートがあって、敵にやられると減っていくのですが、
敵を倒してもハート回復するアイテムがでないんですね。

あれ、そうだったっけ・・・と、この辺は全然覚えてません。

アイテムを使うと回復できますが、ここは結構厳しいですね。
謎解きもあんまり覚えてないもんですね。

ゲーム内セーブのやり方も忘れてたので、
セーブせずに死んだらまた最初からになっちゃいました・・・。

次はこまめにセーブ。
もうメガドラミニのセーブ機能を使います。

しかし、鍵開けるのもいちいちアイテム画面から「使う」をしないといけないとか、
昔のゲームはちょっとめんどくさいですね。

当時はめっちゃ画期的で斬新なゲームだったんだけどな〜。

メガドラミニの感想

・・・というわけ、まずはこんな感じです。
個人的にはめっちゃ懐かしいですし、よく再現できてるので満足ですが、
メガドラをプレイしたことない人が買ったらどう思うのかなぁ。

まあ収録されてるゲームは、メガドラでも名作ばっかりですが、
さすがに古いゲームなので、思い出補正がないと厳しいかも・・・。

しかし、ゲームで詰まったときは攻略サイトがあるのか心配になりますね。
何分古いゲームなので・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次