砂の国の宮廷鍛冶屋はどんなゲーム?評価口コミまとめ | それでもゲーム好き

砂の国の宮廷鍛冶屋はどんなゲーム?評価口コミまとめ

感想評価

PS4 / Switch / PCなどで配信されている「砂の国の宮廷鍛冶屋」。
鍛冶屋を経営するシミュレーションRPGです。

この砂の国の宮廷鍛冶屋がどんなゲームなのか、
評価・口コミなど紹介します。



スポンサードリンク

砂の国の宮廷鍛冶屋の評価・口コミ

著しく悪いわけでは無いが特別面白いわけではない。
プレイする際のストレスになる要素をかなり排除してくれているのはありがたい。
作業プレイが好きな人には合うと思う。

アトリエシリーズをサクサク進めるようにしたようなゲーム。
クエストで必要なアイテムや敵がアイコンでお知らせされるのでわかりやすい
まだ序盤ですが、全体的に丁寧に作ってあるお勧めゲームです

めっちゃ面白かった
ジョブやスキルが幅広く試行錯誤してやれた

ハズレ無し。 時間泥棒な困ったやつです。

面白いんだけど、簡単過ぎて歯ごたえが無い。
強化する目標を見失ってしまう。作業になりがち。

とても面白いです。育成の自由度が高くて、かなり没頭しています。
コツコツとやる人にはおすすめです。



スポンサードリンク

砂の国の宮廷鍛冶屋の概要

「砂の国の宮廷鍛冶屋」は、
国土の大半が砂漠と荒野に覆われた、
「砂の国」と呼ばれる王国ムスペルヘイムで
宮廷鍛冶屋を目指し奮闘するゲームです。

基本的には鍛冶屋の経営をしますが、
ダンジョンに潜り採取したり、敵からドロップしたりすることで素材をたくさん集めて、
質の高い武具を作っていきます。

鍛冶屋の経営だけでなく、冒険者としても活動でき、
ギルドで仲間を雇用し、依頼をこなすことで物語が進展したり、報酬を得たりします。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました